japan-aidのブログ

透明人間2号です!

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

スエロ氏とディオゲネス

過去に何度か記事にした人物に樽の聖人ディオゲネス がいますが、まさに哲人ディオゲネスを彷彿させ、自然を 愛した芸術家フンデルトヴァッサーにも一脈通じる現代版 ディオゲネスのような生き方を実践している人物が米国に いることを 遅れ馳せながらも 5月…

不毛なる不確実性論議

福島第1原発事故による健康被害をフォーカスする趣旨 で描かれたマンガ 「美味しんぼ」 の鼻血 の描写 が世間を騒がす問題となりました。 「風評被害を助長する」 と被災地 などから抗議の声が上がり、現政府の閣僚が記者会見で 相次いで批判をし、福島県双…

生まれた国が悪かった

大惨事 となった 韓国 の旅客船 セウォル号 の 沈没事故 から1カ月が経過しました。 2012年1月、地中海クルーズの最中に起こったイタリアの 豪華客船 コスタ・コンコルディア号 の座礁事故の時には、 乗客を見捨てて、逸(いち)早く脱出したスケティーノ船…

堕ちたままのシンデレラ

巷を騒がせていた「STAP細胞論文」の問題は 理化学研究所(以下理研)が小保方晴子ユニットリーダー の不服申し立てを退ける決定を下したことで当面の焦点は 関係者の処分に移ることになりそうです。 先般(5月8日)の理研の調査委員会の記者会見におい…

知る義務と知らない権利

目には青葉が染みるといえば、山ホトトギスに初ガツオと 相場が決まるこの季節ですが … 花粉症に悩まされるようになってからというもの、めっきり と 「風薫る」 を感じることがなくなってしまったのです。 カゼと混同され、時にハナがクサくかおることはあ…

脳内麻薬はくせになる

幸福な時間は長くは続かない ゴールデンウィークもあっという間にカウントダウンを迎え 快楽の神経回路を縦横無尽に駆け巡っていた脳内物質も いよいよ枯渇する時間帯に近づいているんだなぁ、と思うと 大量のノルアドレナリンがドバッと放出されて、嫌だ、…