japan-aidのブログ

透明人間2号です!

ダ・ヴィンチの罠 卑怯者


           「卑怯者」www.nihongomaster.com

 ★『ダ・ヴィンチの罠 三畳紀』からのつづきです!

toumei-ningen.hatenablog.com

 中生代は、2億5千万年前から6550万年前までつづいた
時代で、三畳紀ジュラ紀白亜紀に分けられています。

 この時代は、陸上では三畳紀の中頃に恐竜が出現して、
ジュラ紀から白亜紀にかけて大繁栄したことから、恐竜
の時代とも呼ばれます。

 また、恐竜以外にも、翼竜、魚竜、そして首長竜など
多様なる大型の爬虫類が栄えたので、爬虫類の時代とも
呼ばれることがあります。

 我々の祖先となる哺乳類も恐竜と同じ頃に現れました
が、中生代の間は小型の目立たない生き物でした。

2億2500万年前に生息していた世界最古の哺乳類「Brasilodon quadrangularis」のイメージ/2022 Anatomical Society/Wiley
     2億2500万年前に生息していた世界最古の哺乳類 www.cnn.co.jp
      「Brasilodon quadrangularis」のイメージ/2022 Anatomical Society/Wiley

 そして、ジュラ紀には肉食恐竜の仲間から鳥類が進化
しました。

 たとえば、中生代は恐竜が誕生した「三畳紀」、恐竜が
繁栄した「ジュラ紀」、絶滅に向かう「白亜紀」の3つに
分かれますが、白亜紀が終わる約 6600万年前、それまで
生きていた恐竜やアンモナイトが絶滅してしまいます。

 地球に巨大隕石が衝突したことが引き金となって環境
が激変し、それに対応できなかった生き物が絶滅したと
考えられているのですが、それはまた、ページの後半に
解説いたします!

 さて、

 ペルム紀の終わりには、地球史上最大級の大量絶滅
起こり、約90%もの生物種が姿を消しました

 この出来事は、古生代中生代を分かつ大きな転換点
でもありました

ほとんどすべての生命が死に絶えた…“ペルム紀の大量絶滅”の衝撃
  Photo: Adobe Stock  原因は大規模火山噴火によるマグマの影響か?  diamond.jp

 ペルム紀末に起こった大量絶滅からの「復興期」とも
いえる三畳紀は、中生代の始まりです。

 生態系は新たなかたちへと移り変わり、恐竜や哺乳類
の祖先
が少しずつその存在感を示し始めます。

 言わば、

 三畳紀(約2億5,100万~約2億130万年前)は、再生
新たな進化の幕開けの時代
でした。

  ペルム紀末以前にも、

 冥王代、太古代、原生代、原生代末、カンブリア紀末、
オルドビス紀末、デボン紀後期、と何度となく大量絶滅
を繰り返していた地球の生物種ですが ・・・

 中生代三畳紀末(約1億9960万年程前)に起こった
大量絶滅ではアンモナイトの多くの種が絶滅しました。

 また、爬虫類や単弓類も大型動物を中心に多くの系統
が絶え、当時はまだ比較的小型だった恐竜が以降、急速
に発展していくことになります。

 この大量絶滅では、すべての生物種の76%が絶滅した
と考えられています。

 三畳紀後期からジュラ紀、そして白亜紀まで繁栄して
いた恐竜は、現生鳥類につながる種を除き約6600万年前
に突如絶滅します。

 ただし、

 アラモサウルスなどのごく一部のは生き延びていた
可能性があることが化石によって示唆されていますが、

 翼竜首長竜モササウルス類アンモナイトが完全
に絶滅したのもこの時期で、すべての生物種の約 70%が
絶滅したと考えられているのです。

 その原因については諸説ありますが、現在の研究では、
直径、約10 ~15キロメートルの小惑星が地球に衝突した
からとする説(隕石説)が最も有力です。


   メキシコ・ユカタン半島の位置と衛星写真 ja.wikipedia.org

 このメキシコで発生したとされる隕石衝突例は、現在
存在する核兵器の数十億倍もの威力があって、衝突地点
から1500kmもの範囲を焼き尽くしたとされています。

 この影響で発生した火山噴火等によって生じた火災と
隕石の衝突の衝撃によって巻き上げられた塵埃が雨水に
溶けて酸性雨となることや、太陽の光を遮ることによる
光合成遮断の影響で植物が死滅することによる食物連鎖
及び生態系の崩壊、全地球規模での気温低下現象を引き
起こして、隕石の冬と呼ばれる地球の生物種の大量絶滅
につながったものとされています。

 その隕石の落下の跡と考えられているのが、メキシコ、
ユカタン半島で発見されたチクシュルーブ・クレーター
なのです。

 
  チクシュルーブ・クレーター ja.wikipedia.org

 こうして、

 およそ6600万年前には、そのキッカケが何であったと
しても、何度目かとなる地球の生物種における大量絶滅
が起こってしまったのでした。

    むむむ

   この男は、まったく、何も、わかってませんな!
卑怯者の藤木のような隕石なんじゃよ! 
       
         それを言うなら、ユダでしょ!?
       
    「外国ではそうとも言うよな?」 
   まさか   
       
       藤木なの? ユダなの? どっちなんだい!?
       
        ・・・ って、おいおい、

         なんでやねん!
           
  ただの隕石だろうが!              う~む  (^▽^;)(^^ゞ 

     … to be continued !! 
 関連する画像の詳細をご覧ください。Premium AI Image | Painting of a white dove flying in the sky with its ... 関連する画像の詳細をご覧ください。Untitled Creation - AI Generated Artwork - NightCafe Creator 関連する画像の詳細をご覧ください。Frihed - maleri af en ørn som hæver sig op mod lyset
         symbol2 ダ・ヴィンチの推理は続きます 

          「卑怯者」www.nihongomaster.com

  「お、俺のことを言っているのか?」